6月6日.7日、京都吉田神社で開催された第六回吉田山大茶会。
今までで一番沢山のお客様で賑わい大盛況でした。 ちょうど過ごし良い具合に晴れた両日、美味しいお茶を囲み、出店者とお客様が和やかに交流する気持ちの良い境内。 ![]() 私たちのブースでも、この日のために仕込みした特製豚まんや、お菓子を美味しそうに召し上がるお客様を見ていると、とても幸せな気持ちになりました。 そして。大茶会を終えて一息つく間もなく、先日6月14日は2回目の中国茶教室でした。 今回のテーマは「緑茶と岩茶」 滅多飲むことが出来ない、貴重なお茶を講師の左能さんがご用意して下さり、皆様が興味深く感動とともに味わって飲んでいらっしゃる様子が印象的でした。 このお教室は、皆様が自らお茶を淹れて皆で飲む形式をとっています。 テーブルごとに、そう淹れる人が違えば少しずつ出かたが違うのです。 参加者の会話も、1煎目と2煎目の香りが変わった!などと弾んでいきます。 そしてこのお教室の魅力の一つはやはり、左能さんのトーク。ご参加の方々も前回同様、開始早々あっという間に左能さんの世界に引き込まれていました。 ![]() さて、次回のお教室は7月12日です。 こちらはあと1席、空きがごさいますのでご興味おありの方は、お早めにご連絡ください。 9、10、11月につきましては まだ少し余裕がありますが、 7月の教室が終わるとうまってしまう可能性が高いですので、こちらもお早めにお申し込みください。 梅雨入りして なんとなくグズグズした天気が 続きます。 こんな季節は、 岩茶を飲んで免疫力を高め 体内から清々しく乗り切りたいものです。 お待ちしております。 岩茶房丹波ことり 0765565630
by kotoriblog
| 2015-06-16 09:33
|
Trackback
|
カテゴリ
以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 最新のコメント
ライフログ
検索
タグ
豚まん(2)
その他のジャンル
最新の記事
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||